本文へ移動

相談支援(高山市障がい者生活支援センター)

画像1
画像2
画像3
 

〇相談支援事業所って何をしてくれるところ?

 障がいのある方やそのご家族が、これからも住み慣れた地域でより安心して生活していくことができるように、不安や悩みなどを共に解決していくための【相談窓口】です。
 日常生活の不自由さや不安感を少しでも軽減し、
『お一人お一人に合ったその人らしい生活』
を送ることができるように、障害福祉サービスを始めとした、福祉制度の利用などについてサポートさせていただきます。
 まずは、悩まずにお気軽にご相談ください。

こんな時には、悩まずにご相談ください!!

〇福祉サービスの利用について

障がい福祉サービス(障がい児通所支援)を利用するためには、市へのサービス等利用計画の提出が必要になります。
 
高山市障がい者生活支援センターでは、円滑で適正なサービス利用を行っていただくことができるように、ご本人・ご家族の思いをしっかりと盛り込んだ計画を作成させていただきます。
 
なお、サービス利用についての手順などについては、”計画相談の大まかな流れ”をご覧ください。

〇障がい者年金や手帳について

○障害者年金の受給に関しての相談やサポート
○身体・療育・精神などの『手帳取得』に関してのご相談
手当・各種助成など、制度利用についてのご相談
等について、幅広い知識を持った担当者が相談させていただきます。
 
また、障害者手帳をお持ちの方の介護保険制度の利用についても、関係機関と連携し、より円滑な利用ができるようにお手伝いさせていただきます。

〇保健・医療サービス利用について

 重度の障がいをお持ちの方などで医療的なケアが必要な場合など、自宅での生活を送るうえで医療的なサポートがとても大切です。
 
 より安心に安定した生活をすることができるように、訪問看護・訪問リハビリの利用に関して、ご相談・提供事業所との連絡調整などをさせていただきます。
 
※利用に関しては、ご本人の状態などにより異なりますので、主治医とのご相談などが必要となります。

〇日常生活用具、補装具の利用について

 障がいなどによりお体に不安を抱える方が、福祉用具をご利用していただくことで、ご自宅で安心して生活することができるようになる可能性があります。
 
 介護保険をご利用になれない方などは、お体の状態により購入費の助成を受けることができる場合もあります。
 
 必要な福祉用具利用のアドバイスと、購入に関して各種助成の申請援助や販売事業所との連携を行い不安が解消されるようにお手伝いいたします。
 

計画相談の大まかな流れ

 まずは市役所、福祉課(18歳未満の方の場合は子育て支援課)で【福祉サービスの利用がしたい】とご相談のうえ、福祉サービス利用に関しての申請手続きを行います。
※申請には、印鑑・障がい者手帳・マイナンバーカード(通知カード)などが必要です。
(代理人申請の場合は、その方の身分証明書(運転免許所など)が必要)
                    ↓
 サービス等利用計画の作成を依頼する相談支援事業所を選択してください。
                    ↓
 相談支援事業所に連絡をし、訪問や来所などによる面談の予約をします。
 
                    ↓
 面談時の【ご本人・ご家族の思い】【利用したいサービス内容】【希望される生活】などをもとにサービス利用等計画案を作成します。
                    ↓
 サービス利用等計画案の説明を行います。
 内容を確認していただき、署名・捺印をいただきます。
 その後、計画案を相談支援事業所から市役所に提出することで、サービス利用の決定が行われます。
 
                    ↓
 担当者会議とは、ご本人・ご家族の思いを関係事業所などにご理解いただく為の大切な会議です。
 開催については、ご本人のご希望などに合わせた形で調整させていただきます。
                    ↓
 必要に応じ、計画案の修正などを行い、サービス利用等計画を作成し再度ご本人に説明します。
 ご了解いただければ書名・捺印をいただきます。
                    ↓
 サービスの利用手続きが完了しました。
 利用事業所との契約などを行い、サービス利用の開始です。
 
 事業所の見学や契約に際し、ご不安がある方はご相談ください。

障害福祉サービス利用の流れ

(2020-03-31・637KB)

こちらからダウンロードして印刷をしてください。

パンフレット(PDF)

(2023-08-04・2692KB)

令和4年度更新Ver

相談員

〇職員配置
 
常勤 5名
 
社会福祉士・介護福祉士・保育士・相談支援専門員など、各種資格を持った職員が対応させていただきます。

 
〇体制加算
 
・要医療児者支援体制加算対象
『医療的ケア児等コーディネーター養成研修』修了者を配置しております。
 
・行動障害支援体制加算対象
『強度行動障害支援者養成研修(実践研修)』修了者を配置しております。
 
・機能強化型サービス利用支援費(Ⅰ) 対象

・機能強化型継続利用サービス利用支援費(Ⅰ) 対象

・主任相談支援専門員配置加算対象
『主任相談支援専門員』を配置し、より質の高い相談支援を実施することができるように下記の通り取り組んでいます。
①従事者に対し主任・現任の相談支援専門員による同行研修を実施しています。。
②自立支援協議会や地域の協議会・委員会への積極的な参加による地域課題の抽出・情報提供を行っています。
③他の相談支援事業所・サービス提供事業所からの相談を受け、地域の福祉サービスの向上へ寄与します。

営業日、時間

月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 
× ×
 
土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休業させていただきます。
営業時間外については留守番電話対応となります。
 
お、留守番電話への対応については原則として翌営業日以降とさせていただきます。
 

地図

〒506-0823 
岐阜県高山市森下町1-208 山王福祉センター 1F
 一般財団法人高山市福祉サービス公社 
高山市障がい者生活支援センター

 電話  (固定電話)0577-57-7294
     (携帯電話)090-1092-1382
     ※通常は固定電話へおかけください。
      持ち出ししている場合があり担当者に
      おつなぎできない場合や、対応ができ
      ない場合がございます。
     (FAX)   0577-36-1385
 
 
お問い合わせ・各種相談・計画相談のお申し込みなど、お気軽にご連絡ください。
一般財団法人
高山市福祉サービス公社
〒506-0823
岐阜県高山市森下町1丁目208番地
TEL.0577-36-2940
FAX.0577-36-1385