丹生川デイサービスセンター
事業所の特徴
生きがいつくりを応援します
趣味活動や昔からなじみのある季節行事など多彩なメニューを取り揃えており、活動をとおした家庭での役割の掘り起しを実現します。
住み慣れた地域での暮らしを支えます
かかりつけ医と連携し、必要な医療的ケアを可能な限り行い在宅生活を支えます。
取り組みの紹介
作品展の開催
利用者様の個性を生かした取り組みを行い作品展を開催、丹生川地域の皆様に見ていただく機会を設けています。
季節行事
昔ながらの季節行事を行い、ご利用者様の生活意欲の向上や回想につなげます。
おやつ作り
毎月ご利用者様自らが作って、みんなで食べる「おはぎ」は今も昔もごちそうです。男性のご利用者様も一緒におはぎ作りに取り組んでいます。
畑での野菜つくり
農業に携わってきた「働き者」のご利用者様が多く利用されているので、場内の畑で野菜つくりを行い、収穫、お昼の食卓に並びます。
地域への発信

利用者様の得意な針仕事を生かし、雑巾を作っています。それを地域の小学校などへ寄付し地域のつながりを大切にしています。
介護者教室の開催
年1回介護者教室を開催し、介護方法や介護用品の紹介、お悩み相談座談会を開催しています。
施設の紹介
施設内の見やすい表示
職員名を明示したり、施設内の場所や使い方を分かりやすく表示することで、認知症などで忘れやすくなったご利用者様も安心して過ごせます。
みどり豊かな環境

ご利用者様が植えた花や畑、あじさいや山ぼうしなど広い敷地にはみどり豊かな景色があり移ろいゆく季節が見渡せます。
できたての食事の提供
オープンカウンターから出来たて、ホカホカの食事が配膳されます。季節に合わせた食材を使い、利用者様の身体に合わせた食事形態にて安全に提供しております。
新着情報
2021-03-31
サービス提供日、時間帯
月曜日から土曜日(祝日を含む) 8時30分から17時00分
休業日
日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は休業させていただきます。
定員
37名
利用料金
実費料金
*介護保険適用以外の費用は実費としていただきます。 ○食事代 660円/回 ○キャンセル料 500円/回(当日利用日の朝8時以降にキャンセルになった場合) ○教養娯楽費 季節行事などでかかる経費 ○紙おむつなどは基本、現物での引き換えとなりますが、それができない場合は相当額を支払いいただきます。 |
通所介護
基本利用料 | 加算算定項目 | 加算料 | 実費 |
《要介護1》 584円/日 《要介護2》 689円/日 《要介護3》 796円/日 《要介護4》 901円/日 《要介護5》1,008円/日 | ・入浴介助加算(Ⅰ) ・中重度者ケア体制加算 ・個別機能訓練加算(Ⅰ)ロ ・個別機能訓練加算(Ⅱ) ・認知症加算 ・科学的介護推進体制加算 ・サービス提供体制強化加算(Ⅰ) ・介護職員処遇改善加算(Ⅲ) ・口腔、栄養スクリーニング加算 (6ヶ月に1回) | 40円/日 45円/日 76円/日 20円/月 60円/日 40円/月 22円/回 利用料金の8%/月 20円/回 | 食費 660円 |
通所型サービス (介護予防・日常生活支援総合事業)
基本利用料 | 加算算定項目 | 加算料 | 実費 |
《要支援1》1,798円/月 《要支援2》3,621円/月 | ・科学的介護推進加算 ・口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ)(6ヶ月に1回) ・サービス提供体制強化加算(Ⅰ) ・介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 40円/月 20円/回 (要支援1) 88円/月 (要支援2)176円/月 利用料金の8%/月 | 食費 660円 |
上記の料金は1割負担の場合です。*所得によって2割・3割負担の場合があります。
|
事業所番号
2172900405
事業所の場所
〒506-2123
岐阜県高山市丹生川町町方33
丹生川福祉センター
一般財団法人高山市福祉サービス公社
丹生川デイサービスセンター
電話 0577-78-2940
FAX 0577-78-2941
岐阜県高山市丹生川町町方33
丹生川福祉センター
一般財団法人高山市福祉サービス公社
丹生川デイサービスセンター
電話 0577-78-2940
FAX 0577-78-2941